日記・コラム・つぶやき

私はいい先生?

時は矢のように流れておりますが・・・。9月10日の東京文化会館でのコンサートの批評が、ムジカノーヴァ12月号に掲載されて...
音楽

レコード芸術 CDカンティレーナ Review

レコード芸術の12月号に、私のCD「カンティレーナ」の評を載せていただきました。前回のスカルラッティのCDを、濱田滋郎先...
日記・コラム・つぶやき

日本を離れなかった外国人

娘が英語を習っていますが、先生との面談と授業参観にいってきました。イギリス出身の30歳の男の先生です。とってもユーモアが...
書籍・雑誌

宇宙に上手にお願いする「共鳴の法則」

電車の広告で、『なぜ、「これ」は健康にいいのか』という本の内容の見出しがずらずらと紹介されているのに目が留まりました。自...
音楽

ピアノの弦交換

普段使っているピアノの弦、そろそろ高音部が寿命のようです。きょうは、調律師さんがスタッフ2名を連れて、弦交換にいらしてく...
日記・コラム・つぶやき

休日は非日常なことをしよう!

木曜日、普段は出講ですが、きょうは祝日。子供のおけいこごともない!こんな日は珍しい。いつもと違う一日にしよう!そう思って...
日記・コラム・つぶやき

ホームコンサートご案内

秋も深まってきましたね〜。私はちょっとしたプチ燃え尽き症候群でしょうか?どうも、9月のリサイタル後、調子が出ません。きの...
音楽

武満徹/独創フルート奏者のための「VOICE」

大変面白い曲を聴きました。昨日、土浦めぐみ教会にて行われたコイノニア・チャリティ−・コンサート。フルートの紫園香さんが、...
日記・コラム・つぶやき

スティーブ・ジョブズ氏

15年来、Macを使っています。フォントを変えていろいろな表情の印刷物を作るのが大好きです。iPodTouchも愛用中。...
日記・コラム・つぶやき

早い世の中

BiND5が発売され、買わないか、買わないかとメールが来ます。この間やっとBiND4にアップデートしたので、そう言われて...